問い合わせする
製造業向け生成AIソリューション

生成AIで
現場の人手不足を解決

AIでできることの相談から検証〜本格開発まで、柔軟にサポート

製造業に特化
無料相談あり
月額固定制 (いつでも解約OK)

こんなお悩みありませんか?

生成AIで何ができるかイメージが湧かない

社内でAIを導入したいが、何から始めればいいか分からない

いきなり大きな投資は不安なので、まずは気軽に相談したい

私たちの強み

製造業の課題を理解し、最適なAIソリューションで解決に導きます

製造業の現場に精通した課題解決力

豊田合成(株)や大田区町工場で培った製造現場での知見
AI導入時に起こりがちな「現場とのズレ」を最小化

多様な生成AI開発経験

チャットボット、自動パワポ生成、SEO記事生成ツールなど幅広い開発実績
RAGの精度改善コンペの開発や不動産検索サイトなど

お客様に寄り添った丁寧な開発プロセス

ヒアリングから要件定義、PoC開発まで丁寧に対応
柔軟なサイクルで継続的に改善し、最適な課題解決を実現

高品質なコード

マネーフォワードで培った堅牢なコード設計
Cursor、WindsurfなどAIエディターを活用

サービス概要

月額5,000円

A. 生成AI顧問プラン

生成AIの活用方法や導入に関するご相談を承る月額サービスです。週1回のオンライン相談とSlackでのQ&Aで、貴社でのAIの可能性を探りながら一緒に伴走します。

主な特徴

  • 契約期間の縛りなし:1ヶ月からお試し可能
  • 週1回30分のオンライン相談とSlackサポート
  • AI活用の基礎から実践的なアドバイスまで
詳細を見る
月額固定制(いつでも解約OK)

B. システム開発

1 課題把握 & 要件定義

製造業での現場経験を活かし、ヒアリングを通じて真の課題を抽出。最適なAIソリューションを一緒に検討します。

2 PoC開発 → 本導入

月額固定制で柔軟に対応。試作品の段階で効果を検証しながら、段階的に拡張していきます。

3 特徴(柔軟な契約内容)

  • 契約期間の縛りなし、方針転換や一時停止も自由
  • 小回りの利く迅速な開発サイクル

お客様に寄り添った開発プロセス

ヒアリングから実装、改善まで、お客様の課題解決に最適なAIソリューションを共に創り上げます。

以下は一般的な開発フローの例ですが、お客様の状況やニーズに合わせて柔軟にカスタマイズいたします。

導入時
1ヶ月目
2ヶ月目
3ヶ月目
重要
0

ヒアリング&要件定義

お客様の課題や要望をじっくりヒアリング
解決すべき課題と要件を明確に定義
最適なAI活用方法を提案し、ROIを試算

お客様の声を大切に、最適な解決策を共に考えます

1

チャットボットの試作

社内ドキュメントやQ&Aを活用した基本機能の構築
実ユーザーからの早期フィードバック収集
使いやすさと有用性の検証

早期に価値を実感いただけるよう迅速に開発

2

精度向上・機能拡張

フィードバックを反映し応答精度を改善
画像解析や外部システム連携などカスタマイズ
お客様の業務フローに最適化

実際の使用状況に合わせて継続的に改善

3

AIエージェント開発

特定の業務を自動化するエージェントを追加
発注管理、レポート作成など業務負荷を軽減
継続的な改善とサポート体制の構築

業務効率化と価値創出を長期的にサポート

実際の開発事例:製造業向けドキュメント検索チャットボット

※ 実際のお客様向けに開発したチャットボットのデモ映像です

お客様の声

お客様1

「AIなんて遠い世界だと思っていましたが、月5,000円でまずは相談できたことで導入のイメージが沸きました。」

大田区 中小製造業 社長

お客様2

「準委任契約のおかげで、必要なときに必要な期間だけ開発を進められた。現場に合わせたステップ導入がありがたい。」

大手製造業子会社 取締役

よくある質問(FAQ)

Q

顧問プランとシステム開発は必ずつながるのですか?

A

いいえ。顧問プランはAIの情報収集や簡易相談がメインです。必須ではありませんが、相談を通じて必要性を感じた場合にシステム開発へ進むケースもあります。

Q

顧問プランの解約は自由ですか?

A

月単位で利用できるため、不要になればいつでも解約可能です。

Q

大規模開発への対応はできますか?

A

はい。必要に応じてパートナー企業やオフショアチームと連携し、拡張も可能です。

Q

どのような技術スタックを使いますか?

A

基本はNext.js、FastAPI、Rails、AWSなどです。要件に応じてGCP、AzureやLangChain等を併用します。

「製造業での生成AI活用事例7選」を無料ダウンロード 今すぐ問い合わせする

会社情報

代表プロフィール

酒井 駿

代表取締役CEO

名古屋工業大学大学院卒業後、豊田合成(株)でハンドルやエアバック製品の品質管理に携わる

2021年に教育系ベンチャー企業で新規プロダクトの開発リーダーを任される

2022年からマネーフォワードでMAUが100万人のプロダクトの運用保守、機能開発を行う

2024年にフリーランスエンジニアとして生成AIプロジェクトに多数参画

2024年11月に株式会社EGGHEAD創業

製造業とエンジニアリング、両方の現場の知見を活かし、生成AIを活用した課題解決を支援します。

会社名 株式会社EGGHEAD
代表 酒井 駿
創業 2024年11月22日
資本金 100万円
所在地 〒144-0045
東京都大田区南六郷3-10-16 六郷BASE

ニュース

製造業の背景

お気軽にご相談ください

生成AIの活用について、 まずはお気軽にご相談ください。